哲学を他者と会話するだけのネタ帳のようなもの

終わりはない
ファイラ
ファイラ

立地ガチャ

公開日時: 2025年4月1日(火) 00:59
文字数:1,050

 人間は、レベル200の初心者キャラクターだ。

 一方他の生物は、精々レベル20の初心者から玄人までのキャラクターだ。

 一撃必殺技や、状態異常技、通常攻撃技等々、技を持ったキャラクターでしかない。


 いつだってバグが生じる可能性もある。ミスが生じる可能性もある。

 そんな中で僕らは生まれている。

 思考ができて、寿命がそこそこあって、繁殖ができる。そんな生物なかなかいない。


 そこで大きく関わってくる立地。

 RTS(リアルタイムストラテジー)のゲームをプレイされた方とか特にお分かり頂けるだろうが、ゲームを始めて初期の立地に依存することはまあまあある。

 資源が豊富だとか、居住地を作りやすいとか。敵が多いとか。


 人間によってその難易度は違ってくるから、立地ガチャという言葉を使わせて頂く。

 それに前の時代からのバフ(先人の知識等)があるかも肝要だ。

 人間によってチュートリアルは違うから無限に人生の分岐はある。なんならチュートリアルなんてものは画面に表示されるものではなく直観で得るものだとすら思っている。


 あなたはどう思う?

 レベルは高いから、ステータスに違いはあれど、ある程度の賢さはある。力もある。防御力もある。

 他の生物を圧倒するにはあまりある戦闘力だとは思わないか?


 人間は他者と比べることが多いから、あまり自分の強さを知らない。

 実は強い。

 虫を痛めつけることができるし、動物も殺せる。逆に信頼関係らしきものを築くこともできる。


 話は変わるが昨今のなろう系と言われるものにはこの200レベルの初心者が多いと感じている。より顕著に描かれていると思う。

 当然昔と今ではバフの量も違うし、レベルも多少違うだろう。

 立地ガチャの当たりを引いた人間も沢山いるわけだし、愉快な生活を送っている。


 あまりにも危険な現象だ。異世界召喚や異世界転移。神が能力を授けてくれる、なんてのは以ての外。

 その世界にいていい存在ではない。


 人間はあまりにも初心者過ぎる。

 力をつかいこなせず、目的も分からず、ただ他の生物と同じように繁殖活動をする。

 この人生、勝利条件については自分も分からないが、それを達成するにはあまりに幼稚と言わざるを得ない。


 もっと思考するべきだ。

 力の使い方、生の目的、そしてなにより、勝利条件。

 ここで言う勝利条件とは、なにも世界を終わらせるものではない。あくまで個人のもの。


 僕たちはそれでいいのか?これはなにも過激な思想ではないことも言っておこう。

 家でのんびり暮らしたっていい。仕事でみんなを助けたっていい。己にできる最大限をあなたはできていますか?

読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート