うだつの上がらないエッセイ集(2)

思いつきで気楽に更新します。基本的に一話完結なので、お好きなページをご覧いただけると嬉しいです。
月澄狸
月澄狸

9月10日以降のセミの声

公開日時: 2021年11月3日(水) 09:50
文字数:1,230

 遅くなりましたが、セミの鳴き声記録です。



 9月11日、夕方6時頃にヒグラシの声が聞こえました!

 ヒグラシって9月にも鳴くんですね! 嬉しいです。

 その他、ツクツクボウシやミンミンゼミの声が聞こえました。


 9月12日にはミンミンゼミ・ツクツクボウシ・アブラゼミの声が聞けて賑やかでした。


 9月18日、夕方6時。アブラゼミの鳴き声が聞こえました。

 久しぶりにしっかり聞こえて嬉しかったです。

 この日はミンミンゼミの声も聞こえましたが、ちょっと元気がなさそうでした。


 9月21日、昼3時頃。ミンミンゼミの声を近くで聴けました。少し夏気分。

 夕方5時半頃から6時頃まで、1匹のアブラゼミがずっと鳴いていました。夏の始まりに聴いたアブラゼミたちの声を思い出します。気温が高めなのか、ちょっと調子が良いみたい。

 しかし秋の虫たちの大きな声が近くから聞こえるのが、夏の始まりと違うところです。少し遠くから響く哀愁ある夏の声と、元気な秋の声の共演。夏の余韻の混じる秋。


 9月22日。ミンミンゼミやツクツクボウシの声が響いていました。前日からなんだか暑いです。この日は暑くてセミの声がよく聞こえたので、夏らしさアップ。


 9月23日。朝5時半頃にミンミンゼミの声が聞こえました。鳴き方はゆっくり。


 しばらくセミの声が聞こえなかったので、もうおしまいかなと寂しくなった9月27日。快晴。昼の3時頃、ツクツクボウシの声が聞けました! しかもあちらこちらから、何度か! 嬉しかったです。

 それで検索してみると、なんと11月や、すごいものでは12月のセミ目撃情報もあったというではありませんか。そんなことがあるとは全然知りませんでした。私は10月以降にセミの声を聞いたことがなかった気がします。でも小学生の頃遠足で入った山の中では、もう秋なのに鳴いていたような記憶も……。あれは何月だったでしょう。


 9月28日朝8時頃。曇りで涼しいというのに、ツクツクボウシの声が聞こえました! 連続で鳴いています! 元気そうです。


 10月3日。流石にもういないだろうな……としんみりしていたら、朝9時頃、ツクツクボウシの声が!!

 あまりに嬉しくて、幻聴かと思いました。

 このあたりで10月に声を聞いたのは初めてかもしれません。今まではそんなに気にしていなかったので分かりませんが……。これが最後でしょうか。


 10月5日。蒸し暑い晴れの日。14:40頃、外に出て耳を澄ませてみると、空耳かと思うほどかすかにツクツクボウシの声が……。

 しかしその後、わりと近くから、大きな声でツクツクボウシの歌が響いてきました! 元気です!

 計4回ほど鳴き声を聞けました。10月にもツクツクボウシが鳴いていたなんて。意識して聞こうとしないと聞こえないものもあるのだなと分かりました。



 これでセミの声の記録は終わりです。

 10月5日以降も、他の人は声を聞いたりしていたようです。

 先月までは鳴いていたなんて、季節の移り変わりって不思議ですね。

 お読みいただきありがとうございました。




読み終わったら、ポイントを付けましょう!

ツイート